【2025年最新】マリオットボンヴォイアメックス年会費82,500円(税込)!解約・継続の判断基準

本ページはプロモーションを含みます。

ハワイに行ったら人生変わったでは、
ハワイで楽しめるアクティビティや
赤ちゃんや小さな子どもとの旅に役立つヒント、
旅行に関してお得に感じられる情報を
お届けしています。

今回は、
マリオットボンヴォイアメックスの
年会費アップについて
じっくり考えてみます。

マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードは、
2022年2月24日に「SPGアメックス」の後継カードとして誕生しました。

当時、SPGアメックスの年会費は
34,100円(税込)でしたが、
新カード発行にあわせて年会費が
49,500円(税込)へと値上げ。

これにより「改悪だ」「解約しよう」といった声が数多く上がったのです。

そして今回は、
年会費が82,500円(税込)へと
さらに値上げされました。

それだけでなく、
このカードの大きな魅力である
無料宿泊特典の獲得条件(年間決済額)も、
これまでの150万円決済から400万円決済へと
大幅に引き上げ。
さらに、
プラチナエリートのステータス獲得条件(年間決済額)
400万円から500万円決済へと改定されています。

つまり、これまでと同じ特典を受けるために
必要な支出額が、一気にアップした印象です。

世の中には年会費無料で持てるクレジットカードもある中、
なぜ年会費8万円を超えるカードがあるのか――その理由を考えてみる必要があるでしょう。

\ハワイ現地ツアーをランキングしてます/
>> VELTRA-ベルトラでハワイ現地ツアー予約:必見Top25ランキング
\VELTRAで予約できるレストランを厳選/
>> ハワイの絶品レストランを予約しよう!VELTRAのお得なサービス


年会費改定のインパクト

改定後の年会費は、実質33,000円の値上げとなります。


月額に換算するとおよそ3,000円、
つまり「贅沢なランチ1回分の積み重ね」と
考えることもできますが、
やはり年間で見ると負担感は小さくありません。

利用者が最も気にするのは、
「その差額を支払ってまで、このカードを持ち続ける価値があるのか?」という点でしょう。


解約か継続か?簡易チェックリスト

年会費が82,500円(税込)に改定されたマリオットボンヴォイアメックス。

ここで「解約すべきか、継続すべきか」の判断基準を、シンプルに整理してみました。

\継続に向いている人/
・年に1回はラグジュアリーホテルに泊まりたい
・その際にはプラチナ特典(ラウンジ・レイトチェックアウト)を活用したい
・ホテルとマイルの両方の特典を得たい
・長期的にポイントを貯めていたい

\解約を検討してもいい人/
・年間決済額が特典付与条件に届かない(年間400万円以上使わない)
・ポイントよりも現金派、またはシンプルな高還元カードが好き
・航空券だけ・ホテルだけの特典で良い(両方はいらない)
・振り返ると、これまで特典にそれほど満足できてなかった

「自分ご自身はどちらに当てはまるのか?」を
照らし合わせれば、判断のヒントになると思います。


継続の理由探し

ここからは、「継続する理由」を探している方に向けた内容です。

年会費は8万円を超え、決して安い金額ではありません。

それでも「続けたい」と思うのはなぜなのか――。
きっと同じように、自分なりの理由を探している方も多いのではないでしょうか。

実は私自身もそのひとり。

だからこそ、一緒にその答えを見つけていければと思います。

\継続の理由/
① 無料宿泊特典の進化
② プラチナエリート特典
③ マイルとホテル、両方に使えるポイント
④ 家族旅行との相性


① 無料宿泊特典の進化

マリオットボンヴォイアメックス最大の魅力は、
更新時にもらえる無料宿泊特典です。

今回、その無料宿泊特典が、
50,000pt → 75,000pt へ拡充されます。

ご自身のポイントを15,000ptを足せば、
合計90,000ptを使えることに。

無料宿泊特典を利用して、
さらに上位ホテルにも泊まれるように
なるんです。

記事公開時点(2025年8月)の宿泊例
・モアナサーフライダー:85,000pt〜
・ロイヤルハワイアン:90,000pt〜


② プラチナエリート特典

年間500万円決済でプラチナエリートに到達可能となります(これまでは年間400万円決済)。

プラチナエリートといえば、
・レイトチェックアウト(16時まで) 
・ラウンジアクセス
・客室アップグレード

といった魅力的な特典を受けられます。

SNSやYouTubeのコメントには…

・「ラウンジが混みすぎて入れない」
・「料理がすぐなくなる」
・「雰囲気が台無し」

ラウンジの混雑についての
不満が多数。

今回の年会費アップが
「ラウンジ混雑緩和を抑えるためでは?」
という見方もあります。

ただしこれは公式発表ではなく、
会員側の推測に過ぎません。

値上げや必要決済額のアップが
サービス改善につながるかどうかは、
今後の実体験で検証が必要でしょう。


③ マイルとホテル、両方に使えるポイント

マリオットボンヴォイアメックスで貯まる
「マリオットボンヴォイポイント」は、
用途が広いのが特徴。

ANA・JALなど40社以上のマイルに
3ポイント=1マイル で交換可能(100円利用で1マイル相当)。

ホテル宿泊ではより高い価値になることも多い。

昨今、ホテル料金も上がっている中で、
この還元率維持は、物価上昇のいま、
かなりお得な利用方法なのではないでしょうか。

つまり、マイル派にもホテル派にも使いやすいのが
マリオットボンヴォイアメックスの強みです。

無料宿泊特典はマイルに交換できません


④ 家族旅行との相性

子連れ旅行では、
マイルのありがたみが本当に大きくなります。

・2歳未満 → 大人のマイルの10%で航空券が取れる
・2歳以上 → 大人と同じマイルが必要

たとえば家族でハワイに行く場合、
特典航空券の効果はとても大きいですよね。

さらに、ホテル宿泊+航空券マイルの両方を
カバーできるマリオットボンヴォイアメックスは、
まさに「家族旅行向きカード」といえます。

「今は子育てで忙しくて、旅行に頻繁には行けない…」
という方でも大丈夫。

このカードのポイントは無期限なので、
将来の家族旅行に向けてコツコツ
貯めておけるのは大きな安心材料です。

子育て中は何かと出費がかさみますが、
その分ポイントも自然と貯まっていく。

まさに、家族のライフスタイル
に寄り添ってくれるカードだと思います。


年会費の「元を取る」視点

【年会費82,500円】マリオットボンヴォイアメックスは高すぎ?
無料宿泊特典で元が取れるのか?

たとえば、
・無料宿泊特典でロイヤルハワイアン1泊(約10〜12万円相当)
・国内ラグジュアリーホテルに宿泊(7〜9万円相当)
・カード利用ポイントをANA/JALマイルに交換して、特典航空券でハワイ往復(15〜20万円相当)※
※500万円利用で50,000ポイント獲得=50,000マイルに交換

特典を利用できれば、年会費を上回るリターンを得られる可能性が高いです。

他のカードと比べると?
ANA/JALカード → マイルは強いがホテル特典は弱い
ヒルトンアメックス → ホテルは強いが航空券は弱い

マリオットボンヴォイアメックスは
「ホテル×マイル」というバランスの取れた
ポジションにあります。


解約か継続か?

マリオットボンヴォイアメックスを継続すべきは…
・年1回以上は特別な旅行を楽しみたい
・ホテルもマイルも両方活用したい
・ラウンジの混雑改善に期待している
・将来の旅行を見据えてポイントを貯めたい
といったお考えをお持ちの方であれば、
年会費改定を踏まえても魅力ある特典を十分楽しめる!
というのが私の結論です

一方で、普段ホテルに泊まらない・旅行に行かない人にとっては
負担に感じてしまう今回の改定だと思います。

ラウンジ混雑についての本音
YouTubeやSNSでは「これで混雑が改善されるなら歓迎」という声も多いです。しかし実際の改善度はまだ未知数。私自身も「もし本当に改善されるなら今回の年会費アップはプラス」と思いつつ、現時点では様子見のスタンスです。


おわりに

最後までご覧いただきありがとうございます。

私自身は80,000円台の年会費を払ってでも、
このカードを使い続けようと思っています。

ですが、新規で作るかと聞かれたら、
おそらくおすすめはしません。

きっとその理由は、SPGアメックス時代の
30,000円台から使ってきたことで、
このカードの良さを知ってしまったから。

最初から80,000円台だったら、作らなかったかもしれません。

この記事だって、どこかで「継続の理由」を探している自分がいる気がします。

でも、ハワイで過ごす時間を思い出せば、
迷っている気持ちすらふっと軽くなるんですよね。

世の中には年会費のかからないカードもあります。
では、なぜ8万円を超えるカードを持つのか?

それは、旅が中心の人生だから。

そうでないライフスタイルだったら、
おそらく継続はしていませんし、
そもそも縁のないカードだったと思います。

そして、この旅が中心の考え方は、
これからも続いていくと思えるから。

無期限のポイントを最大限に活用して、
将来も家族と一緒に、思い出に残る旅行を楽しみたい――
それが私にとっての、このカードの価値です。

マリオットボンヴォイアメックスは解約か継続か?
今回ご紹介させていただいた情報が、
皆様の年会費82,500円の価値検証にお役立ちできたら嬉しいです。

関連記事

ハワイでやってみたいことを全部あげてみると、レストラン、アクティビティにショッピング、ホテルステイetcと1回のハワイ旅行ではとてもおさまりきらないです。 どうしても予定にいれたいもの、悔しくもあきらめなければならないものを[…]

関連記事

旅先での食事は、家族旅行、友達同士の旅行、カップル旅行、ひとり旅問わず、どなたにとっても共通のレジャーですが、実際には、旅行中、いつ、何が食べたくなるかまでは予想できないもの。そのときの体調によっても変わってきます[…]

関連記事

子供と一緒にハワイ旅行となると大人だけで訪れていたときとは違ったハワイの楽しみ方が。いざハワイで子供とやってみたいことをあげてみると、アクティビティ、レストラン、ショッピング、ホテルステイetcと1回のハワイ旅行ではとても[…]

ハナウマ湾
関連記事

子供と一緒にハワイ旅行、レストランで気になるのは「食べ物に好き嫌いがないか心配」「子供の泣き声やさわぎ声で周りに迷惑をかけないか心配」といったことがあげられます。ハワイは子供に優しいから大丈夫と言ってくださる方もいますが不[…]

カピオラニ公園の横

最新情報をチェックしましょう!