赤ちゃんの足

ママ・パパ必見!赤ちゃん連れのハワイ旅行で使える赤ちゃん向け空港サービス徹底ガイド

本ページはプロモーションを含みます。

ハワイに行ったら人生変わったでは、
ハワイで楽しめるアクティビティや
モデルプランを紹介しています。

新しい家族が増えたからハワイ旅行も
また楽しくなる!けれど、赤ちゃんや
小さな子どもを連れての飛行機がやっぱり不安、
という方はとても多いと思います。

今回は空港で利用できる赤ちゃん向けの
サービスをご案内します。

ベビールーム(授乳室・おむつ交換台)
ベビーカーの貸し出し
優先セキュリティチェックレーン
優先搭乗(事前改札)

「助かるなぁ」と思えるサービスを利用して、
赤ちゃんを連れての旅の不安を少しでも
解消できればと書き進めていきます。

空港での待ち時間が充実すると、
フライトへの緊張や疲れも軽減されて、
より楽しい旅が始めることができますね。


家族で行く初めての海外旅行はきっと
素敵な思い出になるはずです。

\ハワイ現地ツアーをランキングしてます/
>> VELTRA-ベルトラでハワイ現地ツアー予約:必見Top25ランキング
\VELTRAで予約できるレストランを厳選/
>> ハワイの絶品レストランを予約しよう!VELTRAのお得なサービス


ベビールーム(授乳室・おむつ交換台)

空港のベビールームには、プライベートな
授乳スペースやおむつ交換台が
設置されています。

温水が出る洗面台もあるところが多く
粉ミルクを作ることもできます。

ファミリールームが併設されている場合、
お兄ちゃんやお姉ちゃんが遊べる
スペースがあり、赤ちゃんをお世話している間も
安心です。

女性専用の授乳ブース以外は男の人も入室できます。

羽田空港には、第1ターミナルに17か所、第2ターミナルに27か所、第3ターミナルに21か所ベビールームがあります(2025年3月の情報)

成田空港にはベビールームが第1ターミナルに35か所、第2ターミナルに14か所、第3ターミナルに10か所あります(2025年3月の情報)


ベビーカーの貸し出し

空港内には
「ベビーカーの無料貸し出しサービス」が
ございます。

空港到着してから搭乗まで
時間がかかる国際線の旅行ですと
子どもが搭乗までに疲れて寝てしまうことなどを
考えると、無料レンタルできるベビーカーを
借りておくのが安心ですね。

\ベビーカー貸出しサービス/
・ご案内カウンターでのベビーカー無料貸し出し
・航空会社が貸出しているベビーカー無料貸し出し

ベビーカー貸出しサービスを利用せずに
搭乗口までご自身のベビーカーを利用する選択も
ありますのでそちらもあわせてご案内します。


ご案内カウンターでのベビーカー無料貸し出し

空港の「ご案内カウンター」ではベビーカーの
無料貸し出しサービスが利用できます。

ただし返却のために「ご案内カウンター」に
戻ってくる必要があり
出国後制限区域では利用ができません

そのため、
空港の無料ベビーカーは「短時間の空港利用」
「乗り継ぎ空港での一時的な利用」など
限定的なシーン向けの利用になると思います。

\限定的な利用シーン/
短時間の空港滞在時(見送り・出迎え時)
親族や友人の見送りや出迎えのために空港に行く場合、自分のベビーカーを持ち込むほどではないけれど、空港内を移動する間だけ必要なときは便利
空港内の施設をゆっくり利用したい
フライト前に空港内のレストランで食事をしたり、免税店で買い物をしたりする際に、一時的にベビーカーがあれば便利


航空会社のベビーカー無料貸し出し

搭乗口までベビーカーを利用したい場合は
航空会社が貸し出しを行っている
無料レンタルベビーカーを利用します。

特に長距離フライトや子連れ旅行では、
セキュリティチェック後もベビーカーがあった方が
移動の負担が少ないため、空港の無料ベビーカーだけで
済ませるのは現実的ではないことが多いです。

\ANAで借りる場合/
・空港のANAカウンターでのチェックイン時にベビーカー貸し出しの希望を伝えます
・事前予約はできません
・ANAカウンターから搭乗口まで利用できます
・A型B型対応です

デメリットとしては
・空港によってはレンタルベビーカーの数が限られており、借りられないことがある
・普段利用しているベビーカーに比べて子どもが慣れておらず、座りにくいと感じることも
が挙げられます。

そこで、
ベビーカー貸出しサービスを利用せずに
搭乗口までご自身のベビーカーを利用する選択も
ありますのでそちらもあわせてご案内します。


ベビーカーを借りずに搭乗口で預ける場合

実はご自身のベビーカーをチェックインカウンターで
預けずに搭乗口まで使用することができます。

\搭乗口で預けるベビーカーの取扱い/
・貨物室で預かってもらうか
・機内持ち込みするか
の2パターンがあります


搭乗口で預けて貨物室で運んでもらう

機内持ち込み不可のサイズのベビーカーの場合は
搭乗口で預けて貨物室で運んでもらいます。


貨物室に預けた荷物は手荷物受け取りの
ベルトコンベアで受け取ります。

※飛行機を降りてすぐの受け取りではありません

普段使っているベビーカーを持っていきたい
いつものベビーカーなので子どもが安心しやすい
といったメリットがあります。

一方で、
混雑しているセキュリティチェックで、
たたんだり広げたりするのが面倒という方は
航空会社のベビーカー貸し出しの利用
おすすめします。


ベビーカー機内持ち込み

ベビーカーのサイズによっては
機内持ち込みできるものもあります。

\メリット/
・いつものベビーカーなので、子どもが安心しやすい
・飛行機を降りたらすぐにベビーカーを使える

ハワイの入国審査は混雑することが多く、
長時間並ぶ可能性があります。

並んでいるときに抱っこではなく
ベビーカー利用したい場合は
機内持ち込みできる超軽量ベビーカーの
機内持ち込みがベストです。

機内持ち込みのためには、
各社の機内預かりサイズを確認しましょう。

ANAの機内持ち込み手荷物サイズ条件を
満たすベビーカーは、次のベビーカーです。
※ 国際線JALは機内持ち込みなしです

\ANAの国際線機内持ち込み手荷物規定サイズ/
三辺の合計が115cm以内(55cm×40cm×25cmなど)

\ANAのサイズ規定を満たすベビーカー/
cybex Libelle(サイベックス リベル)
折りたたむと自転車のカゴにも入るほどの超コンパクトサイズで、重量は約6.2kgと超軽量。値段もサイベックスのほかのベビーカーと比較してリーズナブルです(折りたたみ時のサイズは48cm×32cm×20cm)。

\ANAのサイズ規定を満たすベビーカー/
BABYZEN YOYO+(ベビーゼンヨーヨー)
折りたたみ時のサイズが52cm×44cm×18cmで、重量は約6.2kg。多くの航空会社で機内持ち込みが認められています

\Point/
機内持ち込みできる手荷物は「一人1個」まで
ベビーカーを持ち込む場合、身の回り品(ハンドバッグ、カメラ、傘など)の他に機内に手荷物を持ち込めません

\Point/
ベビーカーは専用のケースへ収納
ベビーカーは改札機を通過する前までに折りたたんで、専用のケースへ収納します


ホノルル空港の場合

ホノルル空港では貸し出しのベビーカーが
ありません。

そこで、空港内でベビーカーを使う場合は
持参したベビーカーを搭乗口で預けます。

航空会社独自での貸し出しサービスが
ありますので、利用する航空会社の情報を
確認してみてください。

また、チェックインの際に、
日本に到着したら飛行機を降りてすぐに
ベビーカーを受け取れるように
伝えておくと、便利です。


優先セキュリティチェックレーン

赤ちゃん連れの家族が優先して通過できる
「セキュリティチェックレーン」が
用意されている空港もあります。

赤ちゃんと長い時間並ぶことや
赤ちゃんと一緒の手続きに慌てないように、
優先レーンをこどもファストトラックとして
利用できます。

利用できるかどうかは空港や
航空会社によって変わってきますので、
チェックイン時にカウンターで
ご確認ください。


優先搭乗(事前改札)

優先搭乗(事前改札)は「配慮を要するお客様や
2歳以下のお子様連れの方を機内準備が整い次第、
最初に機内へ案内するサービス」です。

赤ちゃんと一緒に機内での準備を
余裕を持っておこなえます。

事前改札の利用を希望する場合は搭乗口係員に
お伝えください。

搭乗前のおむつ替えやトイレがスムーズに
進まない場合には焦って事前改札を
利用しなくても良いと思います。

なお、優先降機のご案内というのはありません。


おわりに

最後までご覧いただきありがとうございます。

赤ちゃん連れの旅行は大変なことも多いですが、
こういったサービスをうまく活用すれば、
空港での時間が少しは楽になるかもしれませんね。

\時間に余裕を持つ/
子ども連れの場合、オムツ替え、授乳、子どものぐずりなど思わぬ時間がかかることが多いため、空港到着や手続きに時間の余裕を持って行動することが大切だと思います

飛行機が滑走路にいる間および離陸時は
お手洗いに行くことはできないので
搭乗前にオムツ替えを行っておくことを
おすすめします。

バシネットや離乳食など、
飛行機内の航空会社のこども向けサービス
についても事前に調べておくと良いと思います。

今回紹介させていただいた情報が
皆さまのお子様とのハワイ旅行の計画を
サポートできたら嬉しいです。

空港での時間がストレスなく過ごせると、
旅行の始まりがより素晴らしいものになります!

素敵なハワイ旅行になりますように。

関連記事

ハワイでやってみたいことを全部あげてみると、レストラン、アクティビティにショッピング、ホテルステイetcと1回のハワイ旅行ではとてもおさまりきらないです。 どうしても予定にいれたいもの、悔しくもあきらめなければならないものを[…]

関連記事

旅先での食事は、家族旅行、友達同士の旅行、カップル旅行、ひとり旅問わず、どなたにとっても共通のレジャーですが、実際には、旅行中、いつ、何が食べたくなるかまでは予想できないもの。そのときの体調によっても変わってきます[…]

関連記事

子供と一緒にハワイ旅行となると大人だけで訪れていたときとは違ったハワイの楽しみ方が。いざハワイで子供とやってみたいことをあげてみると、アクティビティ、レストラン、ショッピング、ホテルステイetcと1回のハワイ旅行ではとても[…]

ハナウマ湾
関連記事

子供と一緒にハワイ旅行、レストランで気になるのは「食べ物に好き嫌いがないか心配」「子供の泣き声やさわぎ声で周りに迷惑をかけないか心配」といったことがあげられます。ハワイは子供に優しいから大丈夫と言ってくださる方もいますが不[…]

カピオラニ公園の横

赤ちゃんの足
最新情報をチェックしましょう!