自宅でのハワイローカルフード作りは、自宅でハワイ気分を作り出すときにきっとお役に立てるレシピを紹介します。
第11弾は手作りのはちみつとバターのスフレパンケーキを休日の朝食に家族へ贈ります。
パンケーキで重なるのは子供の頃の味、ホットケーキの思い出です。
ホットケーキもパンケーキも、もともとは同じもの。
ホットケーキは生地に甘さがあり親しまれていき、パンケーキは生地の甘さは少なく、はちみつだけでなく、マカダミアナッツソース、ココナッツソース、フルーツや生クリームの種類豊かなトッピング、さらにハムやソーセージ、スクランブルエッグなどの辛めのトッピングにもあわせられて、親しまれてきました。
ケーキはケーキでも、ケーキは誕生日とか特別なときに甘い匂いのするケーキ屋さんで買うもの、ホットケーキはおやつにも食べれて大興奮、そんなことを思い出させてくれるのもパンケーキです。
ソースでパンケーキがめいっぱい覆われているタイプが、見た目もバランスも好みです。
今回のパンケーキには、メレンゲを使ってふわふわを実現します。
旅先での食事は、家族旅行、友達同士の旅行、カップル旅行、ひとり旅問わず、どなたにとっても共通のレジャーですが、実際には、旅行中、いつ、何が食べたくなるかまでは予想できないもの。そのときの体調によっても変わってきます[…]
はちみつとバターのスフレパンケーキのレシピ
材料: 2人分
ソース
はちみつ:お好みの量
バター:お好みの量
パンケーキ
卵:2個
グラニュー糖:20g
薄力粉:15g
ベーキングパウダー:2g
牛乳:10g
お湯:適量(蒸し焼きの際に使用)
準備するもの
ボウル(パンケーキの材料混ぜあわせ用)
泡立て器
ゴムベラ
フライ返し
作り方
パンケーキ作りの2つのステップをご案内します。25分で完成です。
パンケーキの焼き時間はおおよそ10分です。
Step1. スフレパンケーキの作り方
01. 卵黄と卵白に分けます
卵2個を卵黄と卵白に分けます。卵白は冷蔵庫で直前まで冷やしておきます。
卵黄つぶれてしまったので、写真が撮れなかったのですが、ひとつの卵は双子ちゃんでした。
02. 材料を混ぜあわせます
卵黄と牛乳大さじ1を先に混ぜ合わせます。
そのあと、薄力粉15gとベーキングパウダー2gをボウルに入れてよく混ぜます。
03. メレンゲを作ります
卵白を泡立てます。泡立ての途中で20gのグラニュー糖を半分ずつ加え、メレンゲを作っていきます。
04. 02と03を混ぜ合わせます
02のボウルにメレンゲの1/3を加え、混ぜ合わせます。
そして今度は、03のメレンゲのボウルに移して、ゴムベラで混ぜ合わせます。メレンゲが少し残るくらいで大丈夫です。
05. フライパンで焼き上げます
熱したフライパンに生地をスプーンで2すくい入れます。高さを作っていく土台です。生地はフライパンの上で広がっていくので小さめに。
ある程度火が通ったら、1すくい生地を重ねます。
そしてもう1すくい。1分程たったら、もう1すくい。
高さを作っていきましょう。
焼き色がついていたら、フライ返しでひっくり返します。
ここからは蒸しながら、生地の中に熱を通して、生地中の水分にも気を配りながら、ふくらみを作っていきます。
まずは、大さじ1/2のお湯を、フライパンに注いで、蓋をしてフライパン内に蒸気を作ります。
30秒したら、蓋をあけていったん蒸気を逃がします。そしてまた蓋をして、30秒したら、蓋をあけて蒸気を逃がします。
お湯がなくなったら、もう一度、大さじ1/2のお湯を注ぎ、蓋をしてフライパン内に蒸気をためます。
そして30秒経過したら、蓋をあけて蒸気を逃がす動作を2回繰り返します。
蓋のあけしめにより、フライパン内の水分を調整し、ふわふわを実現するのです。
次は、蓋をして、5分間、生地の中まで熱を加えます。
最後に、火は付けたまま、蓋をはずして、1分ほど待ち、焼きあがりです。
Step2. 盛り付け
焼き上がったパンケーキをお皿にうつして、はちみつをたっぷり表面に流し込み、バターをのせたら、できあがりです。
おわりに
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
今回はハワイで食べたいスフレパンケーキを作っていきました。
パンケーキは、マカダミアナッツソース、ココナッツミルクソース、メープルシロップ、生クリームなど、さまざまなソースやフルーツのトッピングを楽しめますね。
ハワイで過ごすような休日の食卓を目指して、うまくできたと思います。
今回の記事が皆さまの自宅でハワイ気分のお役に立てますと幸いです。
ハワイに行ったら人生変わったは、ハワイで触れたやさしさや思いやり、行動力が私の価値観を変えてくれたことをきっかけに、好きなときに好きなハワイへ行けるようになれればと、その方法を考え始めたサイトです。ハワイ情報もぜひご覧になってください。
旅先での食事は、家族旅行、友達同士の旅行、カップル旅行、ひとり旅問わず、どなたにとっても共通のレジャーですが、実際には、旅行中、いつ、何が食べたくなるかまでは予想できないもの。そのときの体調によっても変わってきます[…]
自宅でのハワイローカルフード作りは、自宅でハワイ気分を作り出すときにきっとお役に立てるレシピを紹介します。 第9弾は手作りのマカダミアナッツソースのパンケーキを休日の朝食に家族へ贈ります。 パンケーキで[…]
自宅でのハワイローカルフード作りは、自宅でハワイ気分を作り出すときにきっとお役に立てるレシピを紹介します。 第10弾は手作りのココナッツミルクソースのパンケーキを休日の朝食に家族へ贈ります。 パンケーキ[…]
自宅でのハワイローカルフード作りは、自宅でハワイ気分を作り出すときにきっとお役に立てるレシピを紹介します。 第8弾は手作りのフライドライスを休日の昼食に家族へ贈ります。 家庭でのフライドライスなので、パ[…]
自宅でのハワイローカルフード作りは、自宅でハワイ気分を作り出すときにきっとお役に立てるレシピを紹介します。 第7弾はハワイ島を舞台にした映画ホノカアボーイに登場する四角いマラサダを作って家族に贈ります。 […]
自宅でのハワイローカルフード作りは、自宅でハワイ気分を作り出すときにきっとお役に立てるレシピを紹介します。 第12弾は手作りのオムレツを休日の朝食に家族へ贈ります。 […]
モデルプランでは、旅先をハワイに決定して、どのような旅行にしようか検討する際にきっとお役に立てるプランを紹介します。 今回は5泊7日コンドミニアム滞在のハワイで生活しているような旅をテーマにした旅程です。 食事[…]
楽しいハワイ旅行も、英語が使えたらもっと楽しめるだろうなと思って勉強しています。 初めてハワイに行ったときは、ほとんど英語を話せませんでした。それでも、食事をしたり、タクシーで移動したり、レンタカーを借りたり、もちろん楽しか[…]
ハワイでやってみたいことを全部あげてみると、レストラン、アクティビティにショッピング、ホテルステイetcと1回のハワイ旅行ではとてもおさまりきらないです。 どうしても予定にいれたいもの、悔しくもあきらめなければならないものを[…]