![手作りサイミン!](https://hawaii-ittarakawatta.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
自宅でのハワイローカルフード作りは、自宅でハワイ気分を作り出すときにきっとお役に立てるレシピを紹介します。
第13弾は手作りのサイミンを休日の朝食に家族へ贈ります。
サイミンは、ハワイの麺料理で出汁にえびを使うのが特徴です。
鰹節や昆布などを合わせたスープは優しい味を作り出します。
具材は、なると、錦糸卵、スパム、焼き海苔、野菜(白菜)、ワンタンなどが主で、スパムも細切りにして、錦糸卵との統一感を作り出します。
麺のかたさは、rare(soft), medium or well done(hard)からセレクト。
お好みの食感を楽しみましょう。
日本で食べ慣れているラーメン屋さんは、ハワイにもあります。
そして、ラーメンに近いハワイローカルフードが、サイミンです。
実際には、ハワイのマクドナルドにはメニューにサイミンがあるんです。
海老だしラーメンも参考にしながら、我が家でアレンジして作ってみます。
最後にトッピングで添える乾燥桜えび、麺と一緒に食べれば、食感が良く、何といっても香りがいいのです。
旅先での食事は、家族旅行、友達同士の旅行、カップル旅行、ひとり旅問わず、どなたにとっても共通のレジャーですが、実際には、旅行中、いつ、何が食べたくなるかまでは予想できないもの。そのときの体調によっても変わってきます[…]
サイミンのレシピ
![サイミンを作ってみました](https://hawaii-ittarakawatta.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
材料: 2人分
![サイミンの材料](https://hawaii-ittarakawatta.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
スープ
アロハ醤油:大さじ1
乾燥桜えび:15g
出汁パック:1袋
長ネギ:1本
水:1000cc
塩:適量
胡椒:適量
麺
生麺:2人分
具材
卵:1個
はくさい:1/8玉
豚ロース:80g
青ねぎ:適量
準備するもの
麺の湯切りができるもの
作り方
![](https://hawaii-ittarakawatta.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
![](https://hawaii-ittarakawatta.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
![](https://hawaii-ittarakawatta.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
![](https://hawaii-ittarakawatta.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
![](https://hawaii-ittarakawatta.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
![](https://hawaii-ittarakawatta.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
サイミン作りの5つのステップをご案内します。60分で完成です。
Step1. スープの準備
01. 鍋に1000mlの水と出汁パックを入れて沸かします
鍋に1000mlの水を張り、出汁パックを入れます。
お湯ではなく水から出汁をとります。
強火で沸騰させた後、中火にして2分間、煮出して出汁をとります。
その後、袋は取り出します。煮出しすぎると風味が落ちてしまうのです。
02. 乾燥桜えびと長ネギを炒ります
![](https://hawaii-ittarakawatta.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
![](https://hawaii-ittarakawatta.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
乾燥桜えびと長ネギ(適当にざく切り)を油を使わずに炒ります。
トッピングに添える用の桜えびをお皿によけておきます。
03. 乾燥桜えびと長ネギのフライパンへ01のスープを入れます
![出汁を合わせます](https://hawaii-ittarakawatta.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
乾燥桜えびと長ネギの風味がまざり、良いスープになりそうです。
04. アロハ醤油、塩、胡椒で味を整えます
![味が整いました](https://hawaii-ittarakawatta.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
スープの仕上げに、アロハ醤油、塩、胡椒を使って整えます。
Step2. 具材の準備
01. 白菜を1cm幅にカット
![カットした白菜](https://hawaii-ittarakawatta.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
白菜1/6玉を1cm幅にカットしていきます。
02. 豚ロースをカット
![豚ロースをカット](https://hawaii-ittarakawatta.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
豚ロースを1cm幅にカットします。
03. 青ねぎをカット
![青ねぎ](https://hawaii-ittarakawatta.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
トッピングに盛り付ける青ねぎをカットします(小口切り)。
04. 卵は錦糸卵へ
![錦糸卵](https://hawaii-ittarakawatta.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
薄焼き卵を細く切ったものを錦糸卵と呼びます。
卵1個をボウルに割り、溶いて、焼き上げます。
焼き上がった卵を細切りにして、錦糸卵のできあがりです。
Step3. 具材を炒める
![](https://hawaii-ittarakawatta.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
![](https://hawaii-ittarakawatta.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
![](https://hawaii-ittarakawatta.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
白菜と豚ロースをフライパンに適量の油をひいて、炒めます。
蓋をして白菜の中まで熱を通すようにします。
塩と胡椒で味付けをします。
Step4. 麺を茹でる
たっぷりのお湯で麺を茹でます。
麺の硬さは、茹で時間で調整します。
麺をスープに入れるときに、湯切りを忘れずに!
湯切りによって、スープの味が薄まるのを防ぎ、麺のぬめりを取ります。
Step5. 盛り付け
どんぶりにスープを注ぎ、湯切りをした麺を入れて、白菜と豚肉をトッピング、ねぎを散らして、食感と香りをプラスする桜えびを添えると、できあがりです。
![](https://hawaii-ittarakawatta.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
おわりに
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
今回はハワイの朝食の定番であるサイミンを作っていきました。
ハワイで過ごすような休日の食卓を目指して、うまくできたと思います。
今回の記事が皆さまの自宅でハワイ気分のお役に立てますと幸いです。
ハワイに行ったら人生変わったは、ハワイで触れたやさしさや思いやり、行動力が私の価値観を変えてくれたことをきっかけに、好きなときに好きなハワイへ行けるようになれればと、その方法を考え始めたサイトです。ハワイ情報もぜひご覧になってください。
旅先での食事は、家族旅行、友達同士の旅行、カップル旅行、ひとり旅問わず、どなたにとっても共通のレジャーですが、実際には、旅行中、いつ、何が食べたくなるかまでは予想できないもの。そのときの体調によっても変わってきます[…]
自宅でのハワイローカルフード作りは、自宅でハワイ気分を作り出すときにきっとお役に立てるレシピを紹介します。 第8弾は手作りのフライドライスを休日の昼食に家族へ贈ります。 家庭でのフライドライスなので、パ[…]
自宅でのハワイローカルフード作りは、自宅でハワイ気分を作り出すときにきっとお役に立てるレシピを紹介します。 第7弾はハワイ島を舞台にした映画ホノカアボーイに登場する四角いマラサダを作って家族に贈ります。 […]
自宅でのハワイローカルフード作りは、自宅でハワイ気分を作り出すときにきっとお役に立てるレシピを紹介します。 第12弾は手作りのオムレツを休日の朝食に家族へ贈ります。 […]
モデルプランでは、旅先をハワイに決定して、どのような旅行にしようか検討する際にきっとお役に立てるプランを紹介します。 今回は5泊7日コンドミニアム滞在のハワイで生活しているような旅をテーマにした旅程です。 食事[…]
楽しいハワイ旅行も、英語が使えたらもっと楽しめるだろうなと思って勉強しています。 初めてハワイに行ったときは、ほとんど英語を話せませんでした。それでも、食事をしたり、タクシーで移動したり、レンタカーを借りたり、もちろん楽しか[…]
ハワイでやってみたいことを全部あげてみると、レストラン、アクティビティにショッピング、ホテルステイetcと1回のハワイ旅行ではとてもおさまりきらないです。 どうしても予定にいれたいもの、悔しくもあきらめなければならないものを[…]